「紅茶の国イギリス」に物申す!@スコットランド
なんて切り出すと随分大袈裟すぎますね(笑)。
ワタシもイギリスは紅茶、紅茶と言えばイギリスとずうううううううっと信じ込んでいました。
これも元相方と知り合って以降の新たなる衝撃(だから大袈裟だって…)でした。
だって所謂「イギリス人」である相方の日常は日に数杯のコーヒー。 朝起きて何をするよりもまずコーヒーメーカーに走り、仕事も終わってゆっくりTVタイム…の時も大抵コーヒー。 たまに趣向を変えて別のものを…という時にも紅茶はほとんど候補に上がらない。
あまりに疑問に思ってある時正面切って質問してみた。
「あんたイギリス人(British)のくせに何故コーヒーでなく紅茶飲まないの?」
「だって俺は Scottish (スコットランド人)だもん、紅茶は English (イングランド人)の飲み物。 UK の全ての国が紅茶文化な訳じゃないよ。」
フィッシュアンドチップス@イギリス
イギリスに対して大した予備知識がない人でも恐らくフィッシュアンドチップス( fish & chips )は聞いたことがあるだろう。 ワタシも長いことそうだったから。
で、既にソレがどんなものかを知ってしまった人は置いといて、実物を知らない人ってどんなものを想像します? ワタシの場合は何故か日本のおつまみによくある(けど一度も食べたいなんて思ったことのない)小女子やピーナッツなんかが混ざり合った小袋がいつも頭に浮かんでいた。 なので、イギリス留学経験のある友人が「フィッシュアンドチップスがぁ~」なんて話してるのを聞いても、勝手にソレを頭に浮かべながら「まずそうだから興味ない」なんてそっけなく答えてました。
ハギスを追え!@スコットランド
スコットランドなんて国、ヤツと出会って一週間位してから「あぁ、丘の上の王子様のいる所だ」とキャンディ・キャンディが浮かんだ程度でなーんにも知らなかったワタシなので、勿論ハギスもまるで知りませんでした。
ハギス(haggis)ってのはですね、ネッシー同様スコットランドにだけ生息する伝説の生き物なんですよ。