Photoblog 開始!
写真はまるで素人、デジカメは超安物のみなのだが、下手の横好きの王道を行って写真撮るのは結構好きなので、こっちを作り出すのと平行して、photoblog に目茶目茶興味があった。 うろうろいいテンプレないかなぁなんて探すも、微妙な感じで悩んでたが、eblog サンとこ経由でなかなかよいテンプレ発見! 早速チャレンヂ。
導入前にコメント込みで(実際の導入手順がどんな感じか知るにはここ重要!)一通り読んでみて、導入がすんなりウマく行く人、そうでない人なんかもいるみたいだったので、ちょっとドキドキしつつ、取り敢えずは Quixotic Pixels のテンプレートをローカルテキストとしてコピペ保存…あれれ?
秀丸サマが「文字コードの違う文字があるけど文字カケで保存してもいいの?」とお聞きになる。 Quixotic Pixels 自体がべたべたの iso-8859-1 で書かれてる為か、ソース内、ページ送り部分(っていうのか?)にあった << とか >>「風」の記号と Quixotic Pixels のコピーライト表記に使われてる © が表示のままペーストされてしまっている模様。 なのでそれぞれを&lt; &gt; &copy;(実際は半角です、勿論)に置換して保存。
その後、出力用のディレクトリをサーバ上に作って新ブログ作成! 後は各テンプレートを入れ替えて、モジュール追加して…
の前に必要な各ヘッダ部の文字コードの修正やってしまえ! と、ソースを見易く改行・インデントし直しつつ修正開始。 さぁ、いよいよテンプレート達の差し替え、そしてドキドキのリビルド…
ヽ(´ー`)ノ ウマクイッタデス
実は CSS は未だに素人レベルだったりするのだが、大枠がテーブル使ってあったりしたのもあって大胆に(?)見た目の体裁いぢり始める。 画像メインのブログになるんだからあんまり重たくならない様、付属品みたいな画像はあんまり使わない様に…と思いつつ調子に乗ってパーツ画像やら作り出す(笑)。 ちょっと可愛くなりすぎたけど。 出来ればヘッダ部分はこちらと共通にしたかったけど、メイン画像部分のバランス崩れても何なので無理やりはめ込むのは諦めて、でもこちらと色合い+色の分量バランスは同じ感じにしたかった。 なってるかな…?
取り敢えず満足行く程度いぢり倒せたので画像ぶっ込み始める。
( ̄□ ̄;)!! 縦長画像モ横ヒロガリニ
そういえば eblog さんトコでもそんなコトを書いてる人がいたさ。
改めてテンプレート全部と一通り睨めっこ。 くっそー。 Sidebar 以外の img タグ部分に width, height が固定されてるっ! こいつらを全部削除! で、リビルド。 これでどうよ?
_| ̄|○ マダダメダ…
テンプレートは全部見直したし、残るは…スタイルシート。 あったあった。 mainpic に littlepic、そして littlepic-archive。 これらの width, height 設定行も削除! で、もうリが何回付くんだか分からないくらいのリビルド。
ヽ(´ー`)ノ ウマクイッタデス
副作用としては各種アーカイブが、100px×75px の横長画像のみならキレイにタイル状に並ぶ筈のトコロががちゃがちゃに配置されます。 をを! そうか! 今の今まで考え付かなかったけど、配置をタイル状にしなければいいんですね! 暇を見てアーカイブテンプレートもまたいじってみよう。 とりあえずは各画像をありのまま表示させるコトを優先させてアーカイブの体裁は放置で行きます。
英語…はいつまで経っても進んで読む気にはやっぱりなれないグウタラなので、eblog さんの記事には本当に助けていただきました。 この場を借りてありがとうございます。 ワタシもブログに関しては駆け出しすぎて如何ともしがたいけど、PETS に関しては頑張って誰かの役に立てるようにしよう…。
あ、Photoblog 始めはしましたが、こっちも追記に隠れたふざけた画像とか記事のそこここにこれからも入れてきます。
【追記 @ 2004.05.05 】eblog サンのトコにトラックバックしたらエラー出まくり、気になってあちらを見に行ってみると文字化け意味不明トラックバックが記録されてて申し訳ないです
_| ̄|○
という訳で記事内にリンク埋め込んでおきました。 でも何で? あちらが EUC とか関係あるのかな…? トラックバックについてもちっと勉強しよう。
phoroblog設置にあたって、こちらの記事を参考にさせていただきましたー。なんだかトラックバックできなかったのでコメント残しておきます。
http://cubik.s59.xrea.com/blog/archives/000058.html
なーんかウチ、トラックバックの反映とかが今ひとつ遅いみたいでおろおろさせちゃいましたね。
スイマセンm(_ _”m) ペコリ
こんなダラダラ記事で実際に誰かのお役に立てたなんて嬉しいです~(笑)。
そうそう、その後追記してなかったけどサムネイルもカテゴリアーカイブもごにょごにょいぢってるのでした。
今度改めて書こうっと…。
cubik さんも楽しいフォトログライフを満喫しませう!
ブログ名: cubik-blog*
Tracked: August 17, 2004 12:22 AM