Shrine dog ( flickr ジッケン)
え~今回は flickr って写真コミュニティから自分の MT 宛てに画像+エントリのアップが出来るというので実験なのです。
flickr は先日 browneyes@photo に来てくれた外人さんのフォトログを眺めていて「なんじゃこりゃ?」って思ってたのですが、その後ぶらーっと訪れた Blog-tea サン所の flickr 遊びっていうエントリで「ほほー」っとそそのかされました(笑)。 (あ、でもって親切なコトに Flickr!の始め方簡易マニュアルも用意されてますっ)
…と言っても今現在、実験 up の末、MT 上で手直ししてる訳なんですが(笑)。
でもでも browneyes@photo の方だけでも気付けばへたれ写真を既に 150 以上エントリーしていたりして(いくらか削除もしてるかも)、要領 50MB のこの XREA サーバでも多少今後の行方を心配してみたり。
ちなみに Quoted Pixcel ベースのフォトログの方へは元のモジュールとうまく噛み合わず、今のままでは flickr マターでの画像アップは無理の様。
というか、こんな便利な機能、MT ユーザーでなくても、ワタシの理解可能な Blog 系スクリプト(ってのか?)では Word Press 、無料のブログスペースでは Type Pad (あ、これは無料じゃないのか)や Blogger 、Live Journal (こっちの2つは無料。 そういえば2つともはるか昔にアカウント取って放置してる気が…)なんかでも使えるみたいです(他にもあったけど自分が理解できてないモノは紹介してもピンと来ないのでw)。 海外のサービスだと2バイト文字の対応が微妙だったりインターフェイスが完全日本語対応されてなかったり、日本の CSS とかいじり倒せる無料ブログスペースよりは若干自由度が低い感が否めなかったりするけど、要領もあまり気にせず写真メインのブログやりたいわ!って人には密かに flickr + 海外無料ブログスペースの併せ技、お勧めかもです。
ちなみにこの flickr 、他の写真のストレージサービスとは若干毛色が違って、それ自体もちょっとしたフォトブログ的だったり(コメントとかももらえる)、それにプラス、コミュニティ機能も充実してるみたいです。 そちらの機能はついさっき Sign Up したばかりなのでどんなもんなのかワタシにはまだ判りませんが…。
ところで Quoted Pixcel サン、MT がバージョン3になった時期に配布終了してしまってたのですね、QP のフォトログテンプレート。 最近知りました。
便利に使わせてはもらってるんだけど、最近色んなフォトログサイトを眺めるにつけ、もっともっとオリジナルで柔軟なテンプレート作ってらっしゃるサイトも多くて、今のレイアウトだと up 出来る画像サイズもかなり限定されちゃってたりするし、そろそろテンプレートから自分で作ってみたいなぁなんて無謀な野望も多少は生まれてきているのでこれを機にちょっと考えてみようかなぁ…。
なんて書いておきながら、全く自信はないのでいつまでたってもレイアウトが変わらなかったら断念した…あ、いや、気が向かなかったかと思って下さい(ぉぃ
【追記@ 1/21】
このエントリ書く時点で見に行ったら配布終了…ってなってたんですが、 Quoted Pixcel サン、サイトの装いも新たに(?)配布再開したようです。
笑えるんですが、わたしねFLICKERを1/1にちょいと設置してみようか?と、いじり始めてたんですわ。
まだ、ぜんぜんよくわかっていないのでお勉強中。URLに入れてみました。
ねえさん、学んだら私に教えて、教えて~~
あらやだっ!
似たような時期に似たようなトコさまよってたのね(笑)。
flickr 上でさっそく友達登録させてもらいましたわ。 ほほほ。
emiko さんちは NewsHandler だっけ?
エントリ直には作れないかもだけどサムネイルとかは入れられるし、flickr にアップした画像をサイズ縮小して直リンなんかも出来そうになってたね(まだ実験してないけど)。
なんかやれるコトがいっぱいありそうなので楽しい一面、ベータが取れたらどこまで無料で遊ばせてもらえるのかわかんないけど暫く楽しめそうかも。