ぴぴぴ、 php include がっ…!
元々ごちゃごちゃとしたサイドメニューに変更がある度に、各インデックステンプレートやアーカイブテンプレート丸ごと再構築、というのが嫌で、大概のサイドメニューを細かくインデックステンプレートにしてしまい、それら個々の同じパーツを各ページに php include で表示させている。
MT/PHP 関連参考サイト
クロスブリードさん以外、当時参考にしたサイトはほとんど失念してしまったので改めてざざっと検索してみた(笑)
- MTのPHP化とページ分割 (CROSSBREED クロスブリード!)
- krbys.net :: MTのPHP化
- リビルドなんて怖くない 【Boycott Street 221B】
※ウチのテンプレート群も Boycott Street さん並みです(笑)
…がっ!
今回の表面的には地味な変更だけだったけど、裏では個人的に大掛かりなテンプレート改造にあたって、すべてを再構築すると、その沢山の include な部分がロード出来ずにページ自体が真っ白な状態でどうにもならなくなってしまうようになった。
記述は、
これは今後、また全てのパーツを全てのインデックスやらアーカイブやらのテンプレート上に記述し直して、その都度全てを変更、本体丸ごと再構築しなきゃいけなくなるの…? なんて、かなりブルーな覚悟をしつつ、悪あがきでうろうろと PHP のリファレンスサイトをさまよう。
どこに行っても「これがダメならこうしてみろ」と励まされるような記述は見当たらないが、サイトを渡り歩いている中、http から始まる絶対アドレスでなく、サーバ上での絶対パスっていうんですか?ワタシのお借りしてる XREA では、 /virtual/ID/ なる部分から始まるんですが、ソコから記述している例を見かけたので、ダメでもともと、と全ての記述を
ヽ(´ー`)ノ わーい、表示が元に戻ったょぅ!
昨日まで、いや、ついさっきまでは表示出来てた http から始まる絶対アドレスが突如ダメになった理由は闇の中ですが、取り敢えず問題解決。 他の XREA サーバで同じ現象が起きることがあるのかどうかは全く定かではありませんが、 XREA の s14 サーバでの出来事です。 一応。 (たまたまの一時的なモノだったりもするかもしれませんが。)